東京小唄・清元・三味線教室

あいうえお順

NoImage
浮気うぐいす
2024/02/11

【歌詞】 浮気うぐいす1,2,3(ひい、ふう、みい) まだ住みなれぬ庭づたい、梅をば捨ててこませもの、 ホーホケキョウの約束も憎や隣の桃の木に 【解説】 早春のさえずりもととのわぬ若い鶯が、庭先の梅に […]

NoImage
雨や大風
2022/06/09

【歌詞】 雨や大風吹くのに唐傘がさせますかいな 雨や大風吹くのに唐傘がさせますかいな ハイ 骨が折れまする 【解説】 江戸末期に唄われた端唄を元に明治期に作られたものと言われる。 いわゆる「早そそり」 […]

NoImage
縁かいな
2021/08/12

【歌詞】 夏の涼みは両国の 出船入船屋形船 上がる流星下り 玉屋が取り持つ縁かいな 【解説】 「春の夕べ」という幕末から維新の頃の俗曲が元唄で、この「春の夕べ」は土佐太夫芝金直伝の唄として哥沢派に伝え […]

NoImage
夕暮れ
2021/08/12

【歌詞】 夕暮れに眺めみあかぬ隅田川 月に風情を待乳山 帆あげた船が見ゆるぞえ あれ鳥が鳴く 鳥の名の都に名所があるわいな 【解説】 端唄・歌沢の名曲であるが、もとは上方小唄として出来たものである。 […]

NoImage
お伊勢参り
2021/08/12

【歌詞】 お伊勢参りに石べの茶屋であったとさ かわいい長右衛門さんの岩田帯閉めたとさ えっささのえっささのえっさっさのさ 【解説】 長右衛門は、京の押小路(上京区)虎石町の呉服店、帯屋の主人で四十五才 […]

NoImage
惚れて通う
2021/08/12

【歌詞】 惚れて通うになにこわかろう 今宵も逢おうと闇の夜道をただ一人 先やさほどにも思やせぬのにこちゃ登りつめ ええ 山を越えて逢いにゆく どうした縁でかの人に毎晩逢うたら嬉しかろ どうすりゃ添われ […]

NoImage
浮気同士
2021/08/12

【歌詞】 浮気同士がついこうなって ああでもないと四畳半 湯のたぎるより音もなく あれ聞かしゃんせ松の風 【解説】 明治中期の雰囲気をそのまま偲ばせる江戸小唄である。 大して惚れあってもいない浮気者の […]

NoImage
梅雨もよい 
2020/04/13

【歌詞】 梅雨もよい 傘もつほどはなかりしに いつ降りそめし五月雨や 軒の玉水音さえて 雨もおつだよ 葉山の繁り オヤ 時鳥 初音きかせてなまめかし 【解説】大槻正二詞・曲。大正五年の作。 五月雨の空 […]

NoImage
月は冴ゆれど
2020/04/10

【歌詞】    月は冴ゆれど 心は冴えぬじゃないかいな 真に惚れれば夜も日もあかぬ いっそ浮気がよいさよいのさ これはのさ エエよいやさ 【解説】  江戸時代後期に盛んになった住吉踊の一曲を端唄にした […]

NoImage
八重一重
2020/04/10

【歌詞】 山もおぼろに薄化粧 娘盛りはよい桜花 嵐に散らで主さんに 逢うてなまなかあと悔やむ 恥ずかしいではないかいな 【解説】 江戸時代以来の古い唄。この唄は、春日とよが愛した村幸(「つれなくされし […]

NoImage
初出みよとて
2020/01/20

【歌詞】 初出みよとて 初出みよとて出をかけて 先ず頭取の伊達姿 よい纏持ち 意気なぽんぷ組 ええずんと立てたる梯子のり 腹亀じゃ 吹き流し 逆さ大の字 ぶらぶら谷覗き [解説] 「桜みよとて」(文政 […]

NoImage
白扇の(末広)
2019/02/03

白扇の末広がりの末かけて 固き契りの銀かなめ 輝く影に松が枝の 葉色もまさる深みどり 立ち寄る庭の池澄みて 波風立てぬ水の面 羨ましいではないかいな [解説] 上田哥川亭詞、吉田草紙庵曲。昭和九年作。 […]

NoImage
日本橋(下)
2019/01/26

淡雪の消えてはかなき春の宵 あかぬ別れも人の世の 宿命と知れど 口惜しく 思い乱れて狂う身も 形見の謎の人形を 抱いて寝る夜は明けやすく 泣けて涙の 花時雨 離れ離れのおしどりが 心の闇にふみ迷う 輪 […]

NoImage
日本橋(上)
2019/01/26

【歌詞】 笛の音も 曇りがちなる弥生空 暗き思いに葛木が 断ち切る絆 川水へ 流す供養の雛祭り つながる縁の西河岸は 春で朧で御縁日 御地蔵様の御利生が  利いてお神酒の酔い心地 一石橋の建引きも 意 […]

NoImage
向島名所
2018/05/03

五月雨や竹屋の渡し上げ花火 灯籠流しに都鳥 言問い団子に桜餅 ちょっとみやげに買わしゃんせ 土手の桜の色もよく 虫の音すだく百花園 水神の逢う瀬嬉しき夕映えや 小唄で偲ぶ名所を 昔ながらの可水は 隅田 […]

NoImage
今日も又
2018/05/03

今日も又逢えぬ座敷の深酒に 醒めりゃ泣き癖 新道の 雨は夜上がり 薄明り 送りましょうかよ 年 送られましょうか せめて あの丁の角までも こうも逢いたくなるものか ええ気にかかる恋の辻占や 【解説】 […]

NoImage
いざさらば
2016/11/18

【歌詞】 いざさらば 雪見に転ぶところまで 連れてゆこうの向島 梅若かけて屋根船の 粋な世界じゃないかいな 【解説】 明治中頃に作られた小唄。唄い出しの「いざさらば雪見の転ぶところまで」は芭蕉の俳句で […]

NoImage
吉三節分
2016/01/31

【歌詞】 月も朧に白魚のかがりも かすむ春の夜に冷たい風もほろ酔いの心持ちよくうかうかとうかれ烏のただ一羽塒へ帰る 川端で棹の雫か濡れてで粟 「御厄はらいましょう厄落とし」 ウムほんに今夜は節分か コ […]

NoImage
河太郎
2015/09/23

【歌詞】 芒かついだ河太郎 かぼちゃ畑をふらふらと 酒か団子かいい機嫌 用水堀も薄どろを 誘う雨気の小夜更けて 月の遠音の村囃子 【解説】 鈴木秀雄詩、初代佐橋章子曲。昭和九年頃の作。 カッパは、想像 […]

NoImage
四萬六千日
2015/07/11

【歌詞】 逢いたさを じっとこらえてつりしのぶ ちろちろりん 風鈴に風は来るのに 今日この頃は聞きたい噂も 風便り そうそうあの日は四萬六千日 仲良く買ったほうずきが 泣いて待てとの謎かいな 【解説】 […]