素敵なお月様が顔を見せてくれました 本行寺のご住職様が素晴らしい舞台を用意して下さいました 一声は月(唄 とよ裕美真芽 糸 とよ裕美路) 二人が仲(唄 とよ裕美綾 糸 とよ裕美果) 満月や(唄 豊 […]
11月1日(日)清元延ゆき朗会で「落人」を全曲、語るので女形のセリフの勉強にと思い参加いたしました。歌舞伎の所作や、セリフ、歌舞伎の昔と今、裏話など、とても楽しく、あっという間の2時間でした!会場は、 […]
そうなんですよね。
ごもっともでございます。
小唄 「四萬六千日」 【歌詞】 逢いたさを じっとこらえてつりしのぶ ちろちろりん 風鈴に風は来るのに 今日この頃は 聞きたい噂も風便り そうそうあの日は四萬六千日 仲良く買ったほうずきが 泣いて待 […]
当たり前の事が、当たり前に出来る人になりたいと思うのですが、これなかなか難しいです。
蕾がたくさん ほころび始め お釈迦様が見えます☆ 大好きな蓮の花の季節になりました。この季節になると、小唄「あの日から」を思い起こし、「私もこんなに痩せましたわ」と言いたい一心でジョギングを始めたりし […]
最終回は、「ゆかたで発表会」でした。初志貫徹した皆様、表情も晴れ晴れと、見事に一人で三味線を弾きました☆ 皆様素敵な演奏でしたね☆三味線を弾く楽しさを皆様と共有することが出来ました!演奏する人も、聴く […]
楽屋スナップ 春日会館にて開催されました。大きな失敗もなく無事に演奏終了致しました☆本番が一番良い演奏でしたね!お稽古の成果ですね☆たくさんの応援ありがとうございました。 喜裕美会より下記の方々が […]
若草ライブのお稽古がいつにもまして充実してまいりました。お稽古場には、若草ライブの仮プロのとなりのお言葉に「失敗も貴重な経験」とあります。「挑戦の道のりにあるしくじりに無駄はなし。そのしくじりを忘れず […]