初稽古( ̄▽ ̄;)( かなこ)

1241671638_0.jpg

師匠のブログにも載っていますが…次男が師匠に稽古をつけて頂きました。
何でしょうか…自分の稽古の数倍緊張しました(>_<)本人はというと、「トシは唄よりお三味線が良いなぁ〜」なんて言っちゃって(-_-;) 「そんなに簡単に弾けるもんじゃないわよっ!!」と心の中で叫んだハハ(私)でありました。 幼稚園がお休みの日にはお稽古に連れて行くと思います。ご迷惑お掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

今年も(かなこ)

1240803871_0.jpg

毎年、春に家庭菜園をしています。
去年は、ミニトマト・キュウリ・ナスとやっていました。今年は、とりあえずミニトマトだけを…
トマトの前には、長男の育てているミニヒマワリ♪一昨日種をまいたばかりなのに、ほんの少しですがもう芽を出しました!!
お世話をするものが増えてしまいますが…(>_<)水やりを忘れないように頑張ります!!

始業式(かなこ)

1239234898_0.jpg

今日から幼稚園が始まります。
今、8時55分です。
今学期の朝バスのお迎え時間は9時55分!!
20分前から玄関で待っています(^^ゞ
親子共々待ちに待った新学期の始まりです\(^o^)/

入学式(^O^) そして発登校(^ ○^) (かなこ)

1239072094_0.jpg

昨日、小学校の入学式でした。
長男は、学校へ行ける事と、お父さんのようなスーツを着られる事がとても嬉しいようです。
そして、今日、発登校!
近所の二年生と三年生のお友達と元気に嬉しそうに出掛けて行きました♪
ワタシも学校の役員をやることになりました(^^ゞ
次男は9日から新学期!!
去年はお兄ちゃんとの通園でしたが、今年からは一人です。
長女は、14日から児童館デビューします。
今年も慌ただしい新学期が始まりました。

少し前の話ですが…( かなこ)

1237870449_0.jpg

3月19日に卒園式がありました。
この三年間、長かったような短かったような…
入園式の日、一人で座っていられず、泣いていたのに、今日はニコニコ笑顔で卒園証書を受け取っていました。
4月からは小学生です。
子供はワクワク(^o^)親はハラハラ(~o~)
春休みは、入学準備で忙しくなりそうです(^^ゞ

プリン

%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3.jpg
今日はお稽古に行ったら、思いがけずプリンをいただきました。卵!玉子!(→?どっちか教えてください。)でとても美味しかったです。
かさいさんご馳走さまでした!
今、空前のプリンブーム!→ん?!もう終わり?
あーそういえば、
今はあの生キャラにワッフル、ドーナツ、そしてバームクーヘンが大行列だそうで。
シンプルなだけに味がごまかせませんが…。
少し商いの話になりますが。こういった、粉商売というのは、原価が低いから偉く儲かるようでしで。
一坪商売なんて流行りましたが、これでやっちゃうとこれまたもっと儲かるん…。
でもね。師匠!
小唄でお座敷出た日には
一坪どころか、畳一畳ですよね!
おあとがよろしいようで…。

マンマミーア!!( かなこ)

1236312742_0.jpg

2月の終わりにラジオのチケットプレゼントに応募したら、当たってしまったのです。
チケットは、映画公開当日に届いていたのですが、なかなか行けず…でも、明日行けることになりました\(^o^)/
このチケット、五組10人へのプレゼントだったのです。応募しておいて何ですが、まさか当選するとは思っていませんでした(^_^;)
映画を観に行くなんて、何年ぶりでしょうか!?楽しみです☆
ちなみに、ナビゲーターのジョン・カビラさんのサイン付きでした(^○^)

マラソン大会( かなこ)

1236137964_0.jpg

この時期に幼稚園ではマラソン大会が行われます。年少は350m・年長は750m走ります。
幼稚園児には結構な距離を走らされているようで、みんなゴールに着く頃にはかなりバテています。
1位から6位だと、きらきら☆の盾がもらえるのですが…(^_^;) まぁ、でも、楽しく完走することが大事!!
長男は19日が卒園式です。一つずつ行事が終わり、その日がだんだんと近づいています(^o^)

おさらい( かなこ)

昨日、師匠に教えて頂いた着付け。忘れないうちにおさらいをしようと、やってみました。
娘に邪魔をされることは百も承知でしたので、とりあえず帯結びだけやってみました。
鏡を見ながら、教えて頂いたことを思い出しながら、やってみました。
うーん!!不恰好(>_<) 画像を載せられたモノではありません! 次回の着物を着る機会は、3月19日の卒園式。それまでには何とか一人で着れるようになりたいものです…(^^ゞ

着付け教室( かなこ)

1235300652_0.jpg

今年の初めにふと「今年は一人で着物が着れるようになりたい!!」と思い立ち、着付け教室に通おうと思っている話を師匠にしたところ、「私が教えてあげるわよ!」と嬉しいお言葉(^O^)を頂き、今日教えて頂きました。
師匠ととよ裕美綾姉さんに助けて頂きながら着ることが出来ました。
自分の身体の硬さを実感(+_+)!!
今年は、卒園式・入学式・友達の結婚式・七五三と着物を着る機会が多いので、せっかく教えて頂いたのですから、しっかりマスターして、素敵な着こなしができるように頑張ります!
師匠・裕美綾姉さん、ありがとうございました!!

春のような暖かさ♪

1234594357_1.jpg

1234594357_1.jpg

まだ2月だというのにこんなに暖かくて良いのかしら…と思ってしまうような陽気です。
こんな日は、やっぱり外に行かなくちゃ!!とみんなであらかわ遊園地へ行って来ました。
そこで、ポニーに乗せてもらえました。四歳からだったので娘はムリ(>_<)だったのですが、兄二人を乗せてみました!! ちょっと緊張していたみたいですが、良い経験ができました(^o^)

やっと始まりました( かなこ)

1231409745_0.jpg

今日から三学期の始まりです\(^o^)/
そしてプール教室も(^O^)
あ〜嬉しい!!やっと昼間だけでも静かになるぅ〜♪
でも…今学期の幼稚園バスの朝の到着時間が8時5分なんです( ̄▽ ̄;)はっ早いっ!週に二回のお母さん手作り弁当の日は5時起きしないといけないかも…
いやいや、どうなるんでしょう…ワタシ(・・;)

はじめまして(むとう)

(^-^)
おっちょこちょいで、そそっかしく、でも三の糸のように繊細な?→すでに三度も切った乱暴者(-_-;)、
新参者のむとうと申しますm(_ _)m。こんな私ですが、門下の諸先輩方のお仲間に入れて頂きたく存じます。
暮れの忘年会で皆様とお会いできるのと、演奏会をとても楽しみにしておりました。
でも残念なことに、明日はこの着物でとcoordinateを楽しんでいた所、突然子供が熱を出してしてしまいまして…
一日看病しながら、悔しがっておりました。
評判の美味しい老舗の鰻も食べ損ない…。
久保田の女将さんドタキャンしてご迷惑をおかけいたしました。すみませんm(_ _)m
この度、「谷中、浅草で小唄に三味線」この粋な組み合わせに、心惹かれ…→DNA久々に喜ぶ。
次にお師匠さんの持つ粋な風情と歌声にうっとりしまして(さし稽古はいつも緊張してます(●^^●))、今日に至ります。
みな様もこのツーステップの感動があったのではないでしょうか。
実際お稽古を始めてみて、大らかで、気っ風のいいお師匠さんに親しみやすさを覚えます。
ここで私の意気込みを。
ある有名数学者(面白いおじさん)はいってます。今の日本人に情緒力がない。なんと数学を解くにも、情緒が必要だそうです。
アメリカ人にあの有名な俳句「古池や~」をきかせたところ「それが?何」と返されたそうです(>_<。)身土不二。小唄を通して、日本人らしく、深みのある女性になりたいです(*^^*) ブレイクで終わりたくありません! 舞台等(夢)にむけて、頑張ります( ̄^ ̄)!! 新年と新参のご挨拶が一緒になってしまいましたが、喜裕美師匠、先輩のお弟子さん方々、以後、何卒宜しくお願い申し上げます。 今年一年のみな様のご多幸とご健康をお祈り致します。 %E7%9D%80%E7%89%A9.jpg

とうとう…( かなこ)

1228176076_0.jpg

とうとう12月・師走になってしまいました。
12月になったからそう感じるのか、昨晩は今までに無く寒かったように思いました。
我が家のカツラの木もずいぶんと葉を落としました。
皆さま、お身体ご自愛くださいませ。

ケーキ♥ケーキ♥ケーキ

%E7%A5%9D%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E8%A7%A3%E7%A6%81.jpg
ボジョレー・ヌーボーの会をやろうということで、みすじに集合しました。
各人が持ち寄ったつまみを並べると結構なボリュームに・・・。喜裕美会の団結力を感じてしまいます。とくに飲み会では ( ̄ー ̄;)ゞ。
なかでも笠井さん持参のホールケーキにはびっくり。クリームが軽くてとっても美味しかったのに、たまたま誕生日前日だったつるちゃんに『ロウソクがない!』とぶーぶー言われてました。人生って死ぬまで勉強ですね。

お稽古の後は…

1227669940_0.jpg

いつも娘をお稽古に連れて行きます。
お稽古場では、イタズラしたり、お菓子を食べたりしています。
家に居るときは、お昼前後にお昼寝をします。なので、帰りの自転車では、眠くていつも泣いています( ̄▽ ̄;)
しかも、かなり大声で泣くので、周りの皆さんが私の自転車を避けてくれます。ベル要らずなんですけどね…
まぁ、でも、彼女にもムリをさせているのかなぁ…なんて思います。
彼女が私に付き合ってくれるからお稽古が再開できた…と思って、寝ている彼女に…「ありがとう」m(__)m