芸大リサイタル

1237818214_0.jpg

今日は師匠が「保名」の三味線で出演されました。芸大大学院修士1年リサイタル「春によせて」です。舞台では鼓も加わり、華やかでした。
「保名」は、恋人の自殺によって気が狂った陰陽師・安倍保名(美男子という設定)が、彼女の小袖を抱え春の野で踊るという筋に、後半は江戸吉原での恋の模様を混ぜた、歌詞も切ない美しい曲です。
映画では、大川橋蔵・嵯峨三智子のコンビの「恋や恋なすな恋」で、大川橋蔵が保名を踊るシーンがあります。1962年制作という時代のせいなのか、サイケデリックな画面の中で踊り狂います。確か新宿TSUTAYAでビデオが借りられたはず。
舞台の後は、師匠、先輩方と根岸・香味屋さんに。美味しくて、雰囲気の素敵な洋食屋さんでした。

プリン

%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3.jpg
今日はお稽古に行ったら、思いがけずプリンをいただきました。卵!玉子!(→?どっちか教えてください。)でとても美味しかったです。
かさいさんご馳走さまでした!
今、空前のプリンブーム!→ん?!もう終わり?
あーそういえば、
今はあの生キャラにワッフル、ドーナツ、そしてバームクーヘンが大行列だそうで。
シンプルなだけに味がごまかせませんが…。
少し商いの話になりますが。こういった、粉商売というのは、原価が低いから偉く儲かるようでしで。
一坪商売なんて流行りましたが、これでやっちゃうとこれまたもっと儲かるん…。
でもね。師匠!
小唄でお座敷出た日には
一坪どころか、畳一畳ですよね!
おあとがよろしいようで…。

芝明神清元会

%E8%8A%9D.jpg
浜松町駅からほど近い芝大神宮に、師匠や先輩方と一緒に第一回芝明神清元会に参りました。
歌舞伎解説の小山観翁さんの解説もあり、とても素敵な会でした。嬉しかったのは、清元の歌詞と解説付きのパンフレットが用意されていたこと!これが聴くときにすごく役に立ちました。

マンマミーア!!( かなこ)

1236312742_0.jpg

2月の終わりにラジオのチケットプレゼントに応募したら、当たってしまったのです。
チケットは、映画公開当日に届いていたのですが、なかなか行けず…でも、明日行けることになりました\(^o^)/
このチケット、五組10人へのプレゼントだったのです。応募しておいて何ですが、まさか当選するとは思っていませんでした(^_^;)
映画を観に行くなんて、何年ぶりでしょうか!?楽しみです☆
ちなみに、ナビゲーターのジョン・カビラさんのサイン付きでした(^○^)

マラソン大会( かなこ)

1236137964_0.jpg

この時期に幼稚園ではマラソン大会が行われます。年少は350m・年長は750m走ります。
幼稚園児には結構な距離を走らされているようで、みんなゴールに着く頃にはかなりバテています。
1位から6位だと、きらきら☆の盾がもらえるのですが…(^_^;) まぁ、でも、楽しく完走することが大事!!
長男は19日が卒園式です。一つずつ行事が終わり、その日がだんだんと近づいています(^o^)

お富さんとばったり

1235920722_0.jpg

しがねえ恋の情けが仇、あるいは、死んだはずだよお富さん、でお馴染みの人形町・玄治店濱田屋。
ここ濱田屋で開かれた清元・清朗会で、師匠が浄瑠璃デビューということで、先に会場にいらしてた坂本さんと一緒に拝見しました。清元は小唄とはまた違う趣で、かっこよかったです。
会場の濱田屋の中はほんと素敵で、うっとりでした。
(いつかミシュランご飯、食べてみたい・・・)
ちなみに「お富さん」は春日八郎さんのヒット曲、父親がよく車の中でテープで聞いてました。

八戸小唄

2月13,14,15日と盛岡、八戸、宮古の方に行ってきました。
はやてに乗って上野から盛岡まで2時間半です。
翌日いわて銀河鉄道に乗って滝沢村から八戸に行って来ました。
CIMG0648.JPGCIMG0649.JPG
八戸小唄の舞台になった処に行ってみたかったので…
駅を降りて駅前の天竜食堂で昼飯ならぬ昼酒、地酒の「鳩正宗」の熱燗!
おかめが浮き上がってます。
CIMG0653.JPG
酒のあては、お勧めのいか刺しとおかみさんが出してくれたにんにく、うど、ピーマン、南蛮、あと何だか分からない山菜みたいなののみそ漬けです。
CIMG0650.JPGCIMG0652.JPG
あと写真撮り忘れましたけど、縞ホッケの一汐が美味かったv
生ビール2、熱燗2合x2
おかみさんに八戸小唄のことを尋ねると八戸線の鮫駅から少し行った所に蕪島と言う所が有るからそこに行ってみなさいと言われ、ほろ酔い気分で鮫へ。
CIMG0674.JPG
駅から10分ほどで蕪島神社に到着!
CIMG0655.JPG
酔っ払いにはちょっとキツイ階段でした。
CIMG0658.JPG
有りました!八戸小唄の碑
CIMG0661.JPG
「八戸小唄」
唄に夜明けたかもめの港
船は出て行く南へ北へ
鮫の岬は汐煙り
煙る波止場に船着く頃にゃ
白い翼を夕日に染めて
島のウミネコ誰を待つ
錨下せば狭霧の中に
赤い帆影がチラチラ見える
ゆこか懐かしい湊橋
嶽の日和に稲の花盛り
娘踊れよおしまこ踊り
城下二万石菊の里
青森県の歌手でサエラと言うグループが唄った「八戸小唄」です。
http://www.youtube.com/watch?v=-MSoYSQnXu4
当日は東京が20度有った日で八戸も暖かかったんですが、低気圧の接近で強風でした。
鶴瓶の家族に乾杯の取材が何日か前に来たらしく3月2日に放映されるそうです。
http://www.nhk.or.jp/kanpai/

おさらい( かなこ)

昨日、師匠に教えて頂いた着付け。忘れないうちにおさらいをしようと、やってみました。
娘に邪魔をされることは百も承知でしたので、とりあえず帯結びだけやってみました。
鏡を見ながら、教えて頂いたことを思い出しながら、やってみました。
うーん!!不恰好(>_<) 画像を載せられたモノではありません! 次回の着物を着る機会は、3月19日の卒園式。それまでには何とか一人で着れるようになりたいものです…(^^ゞ

着付け教室( かなこ)

1235300652_0.jpg

今年の初めにふと「今年は一人で着物が着れるようになりたい!!」と思い立ち、着付け教室に通おうと思っている話を師匠にしたところ、「私が教えてあげるわよ!」と嬉しいお言葉(^O^)を頂き、今日教えて頂きました。
師匠ととよ裕美綾姉さんに助けて頂きながら着ることが出来ました。
自分の身体の硬さを実感(+_+)!!
今年は、卒園式・入学式・友達の結婚式・七五三と着物を着る機会が多いので、せっかく教えて頂いたのですから、しっかりマスターして、素敵な着こなしができるように頑張ります!
師匠・裕美綾姉さん、ありがとうございました!!

春のような暖かさ♪

1234594357_1.jpg

1234594357_1.jpg

まだ2月だというのにこんなに暖かくて良いのかしら…と思ってしまうような陽気です。
こんな日は、やっぱり外に行かなくちゃ!!とみんなであらかわ遊園地へ行って来ました。
そこで、ポニーに乗せてもらえました。四歳からだったので娘はムリ(>_<)だったのですが、兄二人を乗せてみました!! ちょっと緊張していたみたいですが、良い経験ができました(^o^)

春日会

ご無沙汰してます!
本年もよろしくお願いします。
ググっていたら自分が写ってました。
http://www14.ocn.ne.jp/~kasuga/event/2008/
syuuki_natorisiki_20081013.html
おまけ
先日の「おばけ」の写真です。
見せられるのをアップしました。
CIMG0625.JPG CIMG0619.JPG
CIMG0627.JPG CIMG0628.JPG
CIMG0636.JPG CIMG0638.JPG

親知らず(つる)

1234159941_0.jpg

去年の夏から生え始めた「親知らず」が最近急激な成長を遂げまして、痛くて痛くて堪らず、昨日は口も開けられない状態に…。
ついに抜歯を致しました。
現在、ホッペタが腫れて、なんとも縁起のいい「お多福」顔でございます。
(どなたですか!?もともと「おかめ」じゃないか、なんて、思っていらっしゃるのは!?)。
トホホ(;´д`)

三越劇場(いしい)

1233537292_0.jpg

先日、(小唄の世界は)60代は駆け出し、70代で円熟味が出て、80代で脂がのると言われている、というお話を伺いました。
その時はほーっとただ聞いていましたが、今日、師匠が舞台にあがられた三越劇場での各派小唄名流大会(主催は東京新聞)を拝見してたら、その言葉が頭を飛び交いました。
師匠が披露された「湯島境内」は泉鏡花の小説「婦系図」が元ネタ。先日、山田五十鈴×長谷川一夫主演の映画「婦系図」(監督はマキノ正博!!)をみてうっかり泣いてしまい、師匠の唄を聞いて、またしんみりしてしまいました。
ちなみに「別れろ切れろは芸者の時にいうことば」の有名なセリフはどこにもでてきません。あれは別物なんですね。

あんこう鍋(つる)

1232092876_1.jpg

1232092876_1.jpg

1月も半ばを過ぎ、いよいよ本格的な寒さ厳しい冬到来ですね。
毎日寒くて、毎朝起きる時はもちろんの事、お稽古に行くのもつい億劫になってしまう不精者です。
そんな怠惰で冷え症の妹弟子を見かねてか、
先日、兄弟子さんがお師匠さんと一緒に「あんこう鍋」を食べに連れて行って下さいました。
o(〃^▽^〃)o 美味しくて、あつあつで、ボリュームたっぷり!シメの雑炊まで完食!!
今年の「初鍋」が高級な「あんこう鍋」だなんて
~(>_<。)シ~ こいつは春から縁起がいいわいなぁ U\(●~▽~●)У 裕美佐師範さま、ご馳走さまでした m(__)m