喜裕美会とは、お弟子さん達で結成している会です。 年一度の総会の他に新年会やお花見、温泉旅行、ゆかた会、忘年会など、楽しいイベントがいっぱい!谷中、浅草、名古屋や江戸川、北海道などお弟子さんのお稽古場に遊びに行けるのも楽しみです。 平成17年の見台開きを出発点に喜裕美会のイベントを掲載してまいります。
上野精養軒にて開催されました。初舞台の皆様の写真をアップ致します☆初舞台とは思えない堂々とした演奏で立派でしたね☆打ち上げも盛大で楽しかったです!
東京小唄清元教室さんの投稿 2018年8月26日(日)
恒例の弾き唄い大会ですが今年は手品や奴さんの踊りもあり楽しめました。楽しかったです!
東京小唄清元教室さんの投稿 2017年12月24日(日)
精養軒にて盛会に行われました☆浴衣浚いが終わると、熱い夏が終わり秋へと季節が移っていきます。浴衣浚い初出演の皆様の写真をアップいたしました。さて、来年の三越劇場での第6回喜裕美会へむけて、更にパワーアップして参りましょう!
東京小唄清元教室さんの投稿 2017年10月1日(日)
青葉の会。お天気にも恵まれ最高の発表会となりました☆いずれがアヤメかカキツバタで皆さんほんとうに決まってましたね☆紫陽花にも負けない瑞々しい美しさでしたよ。全員が見事な演奏で本当に素晴らしい会でした。
東京小唄清元教室さんの投稿 2017年7月1日
緊張感溢れる、白熱した演奏が繰り広げられました。殆どの方が弾き唄いですから、みなさん、自己責任において、熱心にお稽古した成果が発表されました。 短い曲を三味線で弾き唄いできることころが小唄の魅力でもあります。自作都々逸、さのさも素敵でした。それぞれの個性で味わいのある演奏となりました。私は出演しない演奏会となっておりましたが、手に汗に握って声援を送りました。
東京小唄清元教室さんの投稿 2016年12月24日
喜裕会お浚い会が浅草見番にて開催されました。和気あいあいと、お仲間の小唄を鑑賞出来る楽しい演奏会でした☆
東京小唄清元教室さんの投稿 2016年4月10日
小唄選曲集完成記念パーティー
Posted by 東京小唄清元教室 on 2016年1月16日
根岸の豆腐料理「笹の雪」にて開催されました。私の出番なしで40番の番組が組めました。 忘年会では主に、普段、発表の機会の少ない、「弾き唄い」を勉強してもらいました。皆様、着物姿も板につき、演奏も堂々と立派でしたね☆新人の皆さんの演奏が新人ら...
Posted by 東京小唄清元教室 on 2015年12月29日
清元のお浚い会でした。皆様、真剣な演奏でキラキラしていて素敵でした☆
Posted by 東京小唄清元教室 on 2015年11月7日
台風の後の晴天に恵まれ今年も盛大に開催されました。皆様の毎年の上達ぶりが楽しみです。
Posted by 東京小唄清元教室 on 2015年7月25日
![]() |
うなぎ「久保田」にて開催されました。全員弾き唄い、若しくはお弟子さん同士の演奏で、手に汗握る演奏が繰り広げられました。緊張の後の宴会での皆様のいい笑顔は本当に素晴らしいですね。喜裕美会、最若手2人はこれから、海外でのスカイプレッスンとなります。日本での再開演奏会までに、どれだけ上達しているか楽しみですね☆ |
![]() |