東京小唄・清元・三味線教室

ブログ

床の間
2009/10/17

お稽古場の床の間に豊裕美寛様が青磁の香炉をプレゼントして下さいました。とても素敵になりました☆

谷中まつり、芸工展
2009/10/13

この連休中、谷中では菊まつりや芸工展のお祭りで大変な賑わいでした。私の暮らす横丁でも芸工展が展示されていました。建築科の学生が谷中井戸マップを作成し展示していました。井戸水でいれたお茶が振舞われ古い町 […]

かっぱ橋道具まつり
2009/10/12

今年も行ってまいりました。お弟子さんの「宇田川商店」ワゴンセールが大安売り、居酒屋「はる」のママも大量に仕入れてましたね。いたるところにかっぱの置物がのんきでいいですね。

お稽古場開き
2009/10/11

お稽古場移転致しました。みすじから歩いて5分程の情緒ある下町の横丁です。 会長様が立派な神棚を整えて下さいました。会長様のお父様が神主さんとのことで、厳かに則と(のりと)を挙げていただき、全員が二礼二 […]

小唄 江戸川お稽古場 燈篭
2009/10/07

今まで気がつかなかったのですが燈篭がたくさんありました。「山灯篭」「雪見灯篭」など素敵な名前がついています。鯉もたくさんいました!かえるのおきものがかわいいですね。

NoImage
10/14(水)福原徹彦門弟「笛おさらい」
2009/10/07

文京シビックホールにて開催されました。 清元「山姥」「玉や」に出演致しました。

小唄セラピー
2009/09/25

今日はこのお二人が演奏致しました。 金毘羅ふねふねなども取り入れ盛り上がったそうです☆ 喜んでいただければそれが一番ですね!

手作りピクルス
2009/09/24

武藤様(男性の☆)から頂戴しました!すっごく美味しいです。やりますね~。たしか女性の武藤様もお料理で雑誌に載ったとか・・・。喜裕美会はグルメとお料理上手が集まっていますね。

彼岸花(曼珠沙華)
2009/09/23

江戸川のお稽古場に咲いていました。ちゃんとお彼岸に咲くの偉いですね☆ みすじでは収穫できなかったゴーヤをたくさん頂戴しました。ゴーヤで夏の終わりを惜しみたいと思います。

9月大歌舞伎
2009/09/21

清元志寿朗先生がタテ三味線でご出演されているのでお弟子さんと観に行きました。どちらかというと重い題材のお芝居の間で「お祭り」はやっぱり華やかで素晴らしかったです☆丁度、「申酉」お稽古中の清元のお弟子さ […]