和加葉会のお稽古が続いています。 清元のお師匠様方々にご指導いただける貴重なお稽古になっております。何回か合わせるうちにチームワークもバッチリ、本番に向けて皆様にご迷惑かけないように最善を尽くします! […]
「小唄演奏」 勢い肌、芝で生まれて、猫じゃ猫じゃ 神田祭当日でしたので、まさにタイムリーな曲を選択しました⭐️鳴り物も入って、楽しい演奏になりました。 葭町の芸者衆の小唄振りの地方を努めました。 フィ […]
紫陽花が咲き始めました あやめの暖簾に変えたばかりなのに早くないですか〜 梅の実も、今年は何粒収穫できるかな、楽しみです🌟
東京美術倶楽部で開催されました。 一応、お茶を習っているのですが(汗)不義理ばかりで今日はなんとか時間を作って参加して参りました。 中の様子はアップできませんが、まさに「忙中閑あり」で時が止まったかの […]
伝統芸能新聞に菊乃家ライブが伝統芸能新聞に掲載されました。 第1回を上回る盛況でした!第3回も企画したいですね⭐️
幕間にホールでパチリ⭐️ 仁左衛門様、玉三郎様の与三郎、お富、貴重なお芝居を観劇できてまさに感激でした。 下座音楽で、小唄「晴れて雲間」「こうもり」「着せる羽織」等々たくさん演奏されました。 連獅子も […]
浅草お稽古の後に、オバちゃま98才、私〇〇才のお誕生日をお祝いしていただきました🌟 このお肉を一緒にいただけるのがお元気の秘訣ですね〜 今年もオバちゃまと一緒にお誕生日祝いをしていただ […]
たくさんの応援ありがとうございました! 本番前ですが、充分にお稽古を重ねてきたので余裕ありますね。 演奏終わりホットしてます。 お弟子さんと一緒に、清元で国立劇場の舞台を踏めたこと、私の夢がまた一つ実 […]
花がたみ 夕立 梅の春 保名 国立劇場のお稽古場にて開催されました。緊張のシチュエーションの中、皆様、堂々と演奏されました。 国立劇場の大舞台ではさらに立派に演奏されることと思います⭐️ […]
お庭のサツキとアマドコロが咲きました。 早速お稽古場に飾りましたので、皆様、気づいてくださいね⭐️