月見の会に寄せて ~お月様は何処に行っちゃったんだろう~

月見の会に寄せて ~お月様は何処に行っちゃったんだろう~

早1週間後となった会を楽しみにしていますが、私が普段風呂の中などで、声に出したり出さなかったりして唄っているものの中で月が登場するものを抜き出したら、上の様になりました。
明治大正期は沢山有って、大正の終わりには童謡にも出てきます。これが昭和に入るとぐっと減ってしまいます。何故でしょうね。私が知らないだけなのか、軍歌に押された所為なのか。
戦後になると、また、出てきますが、昭和35年の「月の法善寺横町」あたりを最後に月はどこかに行ってしまった様です。日本人の心象風景から月が消え去ったと云うことでしょうか。やはり残念な気がします。因みに私が一番、でもないか、好きな歌詞は「月が侘しい路地裏の屋台の酒のほろ苦さ」かなあ。
当日は旧暦11日だから出るのは早くて大きさも半分よりはかなり大きい筈。期待をしていますが、天気次第で、もし見られなかったら、会が終わってから「雨降りお月さん」でも唄いましょうかねえ。