一年の始まり

よろしくおねがいします。
あけましておめでとうございます。
安藤です。
先日、東京大神宮に行って参りました。
東京大神宮は、縁結びで有名な神社です。
おみくじを引いたところ、大吉!
幸先の良いスタートとなりました。
次は、よーよーさんお願いします。

おかげさまで♪☆*

昨夜のライブ無事終了いたしました。
クリスマス風な会場にジャズとギターのあとの演奏と、完全アウェーと思われましたが喜裕美会の応援もあり、他のお客さまも大変温かく迎えてくださり、なんとか大きな失敗もなく終えることができました。
これからも演奏のお話をいただきましたら断ることなく挑戦してまいりたいと思います。(師匠からのお言葉「絶対断らない!とにかくやってみるのよ!」)
皆さま応援 誠にありがとうございました。
春日とよ裕美路

ボジョレーヌーボーの会☆

今年は11月はめいっぱいとなり、12月7日(日)午後4時から開催致します。
例年通り、1品、もしくは1本持ち寄りです!肝臓をメンテナンスしてご参加ください☆

たかが小唄されど小唄

CD.JPG
喜裕美会ブログにて紹介されております通り、喜裕会と喜裕美会合同で製作する「小唄CD」が完成しました。喜裕美師匠は、「皆様の個性溢れる味わい深い小唄CD」とお上手な表現をされておりますが……。私が唄った「こころでとめて」は、自分としては決して満足できる結果ではありませんでした。同曲はかなり唄い込んできた筈なのですが、まだまだ甘いようです。たかが小唄と思いますが、いくらやっても、本当に難しいものであると今更ながら痛感しました。同時に「たかが小唄」の文句が頭に浮かびました。
「たかが小唄」河合 勇作、千紫千恵曲
たかが小唄というけれど たかが小唄はむつかしい
  前弾のすまないうちから唄い出し まだよと横目で
     にらまれる 自分の声にききほれて
 やたらにのばして叱られる 乙におとしてなぞとは僭越な
ほんとに小唄はむつかしい わかっただけでも大進歩
   はじめて師匠にほめられた。
なお、私は昭和57年からふとした動機ですすめられて小唄を習い始め、故とよ喜美師匠が毎年向島桜茶屋で開催する春季(新年会)及び秋季(浴衣会)に向けて稽古に励み、平成5年4月に名取状を頂き、同年9月に三越劇場にて開催の「春日男性名取会」に出演(演目;こころでとめて)しました。
☆次は山屋様お願い致します。

おかげさまで

6月4日黒門町寄席、身内の声援に助けられ盛り上げていただき、無事つとめることができました。
5回目?6回目?にしてやっと師匠に『安心して見てられた』と言っていただき、今までどんだけ冷や汗かかせてたんだろと改めて反省した次第でございます。
これからも機会をいただけましたら懲りずに挑戦していきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
師匠はじめご来場くださった皆様、気にかけてくださった皆様、誠にありがとうございました。
写真は谷中墓地の中村仲蔵さまの墓石です。(畏れ多くて写メ撮れなかったのでコピペです(不正じゃないよね)お墓はありますっ!)
大好きな落語の演目『中村仲蔵』にもアイデアや勇気をもらったのでお参りさせていただきました。
☆次回はしじみ様、お願い致します!
nakamuraNakazoA.jpg

初登場のヨッシーです

tate.jpg
新派名作撰、泉鏡花の生誕140年と銘打ち公演中の「婦系図」(三越劇場)を観てきました。
新派の代表作としてあまりにも有名で、私も幾度か観劇しておりますが、今回は、スーパー歌舞伎の三人(春猿、月乃助、笑三郎)が出演し、新派に新たに伊吹を吹き込むという話題作であることと、この9月より喜裕美師匠に小唄だけでなく清元も稽古をつけて頂いているので、今までとは違った観かたができるのではないかと思い、観劇することにしました。
幕開きには、小唄(「逢い見ての」)が流れ、芸者(綱次)が登場し、舞台が進行していきました。この舞台で上演された小唄4曲のうち、この曲およびその後に唄われた「とめてもかえる」は、既に習った曲ですので、思わず小唄の文句を口ずさんでしまいました。
二幕目はいよいよ「湯島境内」の場、「切れる分かれる・・・」の名せりふ、お蔦と主税の乱れる心が、おりからきこえる清元の詞章と相まって大きく揺れ動く様がみごとに描きだされました。涙腺の弱い私は、今回もまた号泣してしまいました。
翌日、早速、春日小唄集を開き、小唄「湯島境内」の文句を一読しました。
梅樹の下の主税とお蔦のことを想起しつ、また冴えた音〆の清元が・・・といった舞台を連想して唄えるように早くなりたいものです。
次は「山屋」様、宜しくお願いします。

着付け教室

IMG_20131005_121820[1].jpg
初登場の安藤です。
7月から着付け教室に通っています。全16回のレッスンで、着物の基本的な知識や着物の着方、帯の締め方などを習い、残すところあと2回になりました。同じクラスの生徒さんは、6~8人程で比較的若く、海外での生活経験のある人が多いようです。2時間のレッスンの間に2、3回着ますが、手を後ろに回して帯を引っ張ったり押さえたりと、これがなかなかのエクササイズになります。今後の課題は、教わったことをいかに忘れないかに尽きると思います・・・・。
次はよーよーさんお願い致します。

長野にて・・・しじみ

信濃町野尻を拠点に妙高赤倉に行ってきました!
  冬場はスキーのゴンドラになっているリフトが
   この時期にはスカイケーブルに!
image005[1].jpg
   頂上に着くと軽いウォーキングコースがあったり
   清水が流れていたりと清涼感満喫してきました!
image006[1].jpg
☆次は「つる」ちゃんお願いします!

笑うのは体にいい

高田.jpg
最近YouTubeで落語や俗曲師の芸などの動画をよく見てます。
わたくしの大好きな高田純次さんがうめ吉さんに三味線を習うという動画があったので見てみたら、やっぱり高田純次さん、天才。(あ、三味線は一切弾いてませんけど。)
皆さんの爽やかなニュースに紛れて、最近で一番笑ったのがこれっていう寂しい日常の報告ですみませんm(__)m
お次はしじみさま、また爽やかによろしくお願いいたします♪

大神社展

先日、上野の国立博物館で開催されている『大神社展』へ行ってきました。
日本全国の神社の貴重な宝物類が公開展示されています。
上野公園では他にも『ラファエロ展』が開催されていて、
失礼ながら混雑することを全く予想していなかったので、来館者が多いことにまずびっくりしました。
国宝や重要文化財が展示されてたのですが、展示ケースの前は全く人垣が切れず前の人の後ろ頭を避けながらの鑑賞となってしまいました。
『神社展』ということで販売コーナーに「ジンジャー飴」がオリジナルパッケージ商品で置いてあり、以外にも売れていた様子。
国宝展示とこのダジャレのギャップにまたまた、びっくりでした
次回、shimo様、お願いします。

白隠展

DSC_0016.JPG
DSC_0015 - コピー.JPG
先日、渋谷で開催中の『白隠展』へ行って来ました。
ほとんどの作品が個人の所有との事で、これだけたくさんの作品が一度に見られるのは貴重な機会だそうです。
お腹の辺りに親しみを感じる布袋様に会えます。
個人的には、うっとりとした表情で蓮の花を見ている観音様が好みですが。
次回、simo様お願いいたします。

ハワイ島にて

かとう1.jpg
ハワイ島にて
ハワイは寒いところでした!?
マウナケア山;標高4205mの太平洋上の最高峰!
後ろは日本の国立天文台「スバル」
0[1].jpg
ホテルから
katou2.jpg
モクアイカウア教会;ハワイ最古の教会
katou4.jpgm’
風邪をひきましたが~楽しい初老会旅行でした。
さあ、練習にはげみます!??
      しじみ

演奏会出演のお知らせ☆

001.jpg
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて来たる11月30日(金)、わたくし裕美路、上野黒門町にございます、瓢箪(ひょうたん)さんという居酒屋さんで行われるピアノのライブにちょこっと出演させていただくことになりました。
飲み放題食べ放題で音楽も楽しめる会です。
師匠も来てくださる予定(心配で)ですので、どうぞ師匠と一緒に私に力を与えるべく応援に来ていただけると幸いです。
お席を一緒にいたしますので、おいでいただける方はお申し出くださいませ。
うまい下手は皆さんご存じの通りでございますが、いつもの喜裕美会の楽しい雰囲気をお見せできるよう頑張ってまいります。
冬の足音が聞こえてまいりました、皆さまどうぞご自愛くださいませ。