早、12月!___しじみ

早、12月!___しじみ

今年は2人の孫に始まり孫に終わった1年でした(^。^;)
そんな中、清元大曲を2曲暗譜、新曲の替手と…我ながら頑張ったと…???

写真は同居の孫1才のお祝い;一升餅ならぬ一升"米"

次はつるちゃんお願いします!

年末お座敷レポート!です。

DSC_0526.JPG
DSC_0549.JPG
DSC_0537.JPG
DSC_0539.JPG
七月に喜裕美先生のお教室に入門してはや半年。三味線を始めて、弾き唄いをしていますと、自宅でしみじみ癒されるのですが、今回は生まれて初めて『料亭あさくさ』さんにて、お座敷遊びに参加しました。
今回、師匠の師匠でいらっしゃる、ゆう子姐さんが弾かれる三味線を聞き、体の一部のように弾かれる三味線の音色に驚きました。私が弾いているのはたぶん別の楽器です(汗)
芸者さんの見事な踊りも、間近で見ると何ともいえず美しく、うっとりしていると、流れるように、あっという間に時間が過ぎていきます。踊りも見たい、唄も聞きたい、あ、三味線ももっと~(^o^;)と心は千々に乱れつつ、素晴らしい空気に包まれて感覚はどんどん後退していったのでしたf(^^;
心地よい空気にふんわりと包まれて、先生や先輩方とさしつさされつ、これはいい習い事を始めたわ、と嬉しくなりました。お料理も美味しくて最高でした!
芸者さんはきれいなだけでなく、やさしくて気持ちのいいかたばかりで、これは実際に足を運んでお座敷に座らないと分からないことです。
ゆう子さんはお席にもいらして下さり、なんと私にもお酌をして下さいました!美しくもあり、かわいらしくもあり、じっと覗きこんでいちいちお話をして下さるのは忘れられないです。
また是非参加したいと思います。喜裕美先生、素敵な機会をありがとうございます。
☆次はノラさん宜しくお願い致します!

月にうさぎ

DSC_0018.JPG
DSC_0019.JPG
月見の会にぴったり、と思って帯飾りに下げていった根付けです。
かわいいうさぎちゃん
…とずっと思っていたのですがおしりが( ・◇・)!?しっぽがねずみ?ハツカネズミ?
どっちだ。とますます愛しくなりました。びっくりしたけど。
楽しく学んで素敵な月夜の集いでございました。
裕美源師匠ありがとうございました。
次はしじみ様お願いいたします\(^o^)/

かんざし

かんざし

みなさま、こんばんは。
初めての投稿にちゃんとできるか緊張します。

最近買ったかんざしをご紹介します。
お店の人の説明では
「市川染五郎さんの定紋、三つ銀杏です」とのことです。
歌舞伎は勉強不足でよくわかっておりませんが…でもギンナンは大好きですので気に入っています!

☆次はコバコさんお願いします

清元下浚

清元下浚

清元下浚

秋晴れの日曜日台東区のとある場所でプロの先生方をお招きして下浚いが行なわれました。いつも小唄でご一緒している先輩方の上達ぶりはさることながら
喜裕美師匠の芸の深さには感服致しました。ヒートアップした反省会はもちろん行なわれましたヨ。本番は11月1日(日)三越7階で13時からです。
☆次はまりりんさんお願い致します。

iPhoneから送信

コスモス畑と。

秋空のお天気の中、立川にある昭和記念公園に,コスモス畑を見に行きました。
白いコスモス畑と,カラフルなコスモス畑。
どちらもきれいでしたが,やっぱりカラフルなほうが、カメラ映えするかな^^
IMG_5990.jpg
IMG_6037.jpg
IMG_6090.jpg
ところで、松ぼっくりって地面に落ちたものしか見たことがなかったのですが
樹の上にあるときには、スズメが留まってるみたいな風情なんですね。初めて見ました~
IMG_6119.jpg
☆次はまきこ様よろしくお願いします!

生徒ブログ  蕎麦屋の前に並んでみると

2900_1443717029_0[1].jpg
2900_1443717029_1[1].jpg
蕎麦屋の前に並んでみると

蕎麦屋の前の行列は大晦日位かと思っているとさにあらず。
真夏に最低1時間は並ばされる信州の蕎麦屋さんがある。
日ざしよけに「よしず」が用意されているが、ご覧のように1時間
近く待って客は漸く「よしず」の内側に進む。実は10年前の夏も
同じ様に並んでいた。やや太い目の手打ちそばは東京の3倍
盛りで値段も手頃。これがこの長年の行列を続けさせている。
東京から新幹線で食べに来るという客の話も真実味がある。
とみなが

次はのりこさま お願いします。

むっ

むっ

こいつは…

すぐる夜半、師匠の家の額の裏に飛び込んだクロ助に相違ない!

ついさっき、稽古終わりに玄関出てみたら鉢合わせΣ(゜Д゜)
しばし睨みあったあと、双方目をそらして右と左に
ちょっとした立ち会いの心持ち…勝負はあずけた(って剣客か?)

クロ助、このへん縄張りなんだわ〜
二度目の訪問、あるかもですよ、師匠

ノラ☆

秋のホタル

先月、「奥高尾 案内川のほとり、竹林を抜けるそよ風にのり、まるで笛の調べに合わせるかのように乱舞するホタル。この夏は当店で会席料理を味わい、夢の一夜をお過ごしください。・・・」の文句に誘われて、喜裕美会ゆかた会で二次会・三次会と梯子し前日は夜中に帰宅したことも忘れ、家族でホタル観賞に行ってきました。
unnamed[1].gif
夏のイラスト当日は、「月明かりがなく、雨上がりで、湿度が高く、風がない」等の条件が揃い絶好の「ホタル観賞日和」で、私達の個室の庭にはホタル達が竹林の周りを舞ってくれました。1週前の土日は大雨で一匹も顔を出さなかったそうです。
今回顔を見せてくれた良い子達は、日本ではゲンジボタルがホタルの代表であるかのように考えられますが、ゲンジボタルより小さいヘイケボタルでした。
仲居さん曰く、「蛍の光はオスとメスが出会うための合図。メスの弱い光に対してオスが強い光を放ち、プロポーズしている。」とのことでした。
さて、ホタルを唄う小唄は、「オランダ坂の夜の雨・・・」で始まる江戸前の粋な「ほたる茶屋」を始め、夏の夜初心な小娘の想いを唄った「土手に飛交う」、或いは恋心に悩む情景をしっとりと唄った江戸小唄の「秋の七草」等幾つかの作品があります。
特に「秋の七草」について、喜裕美師匠のブログ(2010年10月4日)で、ホタルの命は夏で尽きてしまうのが普通であるが、時には秋まで残っていて淡い光を放つため、稲田の露と見間違えることがあることがある。この作品はそんな情景を唄っていると解説されております。
また、今回鑑賞したホタルは、ゲンジボタルより一か月程遅くまで生息するヘイケホタルですので、小唄「秋の七草」に登場するホタルはきっとヘイケボタルですね。
ホタルを手で触るのはタブーと言われておりますが、仲居さんが持ってきてくれたヘイケボタルを手の平に乗せ、「これからは秋に向かう季節、君達が命を無くす前に『秋の七草』の稽古に入るからね」とホタルに約束した私でした。
☆次は油屋さんお願いします!

7月大歌舞伎

7月大歌舞伎

7月大歌舞伎

こんにちは、リョーコです。

7月の歌舞伎座は好きな演目に好きな役者さん♪
昼の部、夜の部ともに大変満足でした。
舞台装置も進化していて、人が乗った船が花道を自動で進んだり、スモークで演
出したり、、歌舞伎座も進化したものですね〜

お次は、仏法僧様お願い致します〜

四万六千日

四万六千日

四万六千日

ほおずき市、の方が通りがいいですね。
本日は浅草寺で四万六千日。今日お参りすれば四万六千日参ったことにしてくれるポイント倍増デー!
126年参ってまだつりが来るって、観音様気前よすぎでしょ。

6日から8日の雨降り通しのあさがお市は、残念ながら今年はパスしちゃいましたが、今日の梅雨の晴れ間は、やはり観音様のパワーかも。

小耳にはさんだところによると、心に決めた人と結婚したいーっ!!という女性がこの日にお参りしたら、御利益、あったそうですよ。
心当たりのある方は、来年トライしてみてはいかがでしょうか。(-人-)☆
ない方は、来年までに一人つかまえてから、お参りにのぞんでください。そこまでのお世話はしてくれないようですので。

では、ミルさんバトンタッチ

ノラ★

なにコレ!

先日ドライブの途中ちょっと立ち寄った神社で樹齢何百年!何千年⁈とおもわせる樹木に出会いました。
いつもフラフラしている私に地に足をつけ地道にコツコツと三味線のお稽古をしなさいと言われているようでした。バラの写真は、8日に写したものです。こちらでもそろそろ終わりそうです。
☆次はみきさんお願いします!
木1.jpeg
木2.jpeg
image.jpeg
ばら1.jpeg

re:春節の横浜中華街

re:春節の横浜中華街

re:春節の横浜中華街

re:春節の横浜中華街

春節の横浜中華街

何十年か振りに春節の横浜中華街を訪れました。
大きな店は変わりない様ですが、町並みも綺麗になり、
昔の雰囲気とは違う印象です。横丁も見通しがよくなり
ました。料理の種類も味も中国らしさを伝えてくれます。
近くの海員クラブから見た夜景もなかなかのものでした。
地下鉄と私鉄の連絡線のお蔭で往来が実に便利になりました!
遅ればせのご報告です。

                     とみなが
つぎはのりこさまにお願いします。

季節はずれなのですが

なかなか出番がないんですが冬用のアザラシの毛皮の草履です。
去年の冬に、爪皮が浅いのでもう少し温かくなるよう縁にファーを付けようと思い、コートでいうライナー的な取り外しできる爪皮ライナーを手作りしてみました。
ユザワヤでスエードの切れ端の詰め合わせとファーを買ってきて、計ったりもしないで適当に切って瞬間接着剤でファーを貼り付けただけです(^o^;)
今度は透明の爪皮の付いた雨用の草履にも作って冬に履こうかなと思ってます。赤とかかわいいですよね。
いつか履いてたら見てくださいね♪
次はしじみさん宜しくお願い致します!
IMG00208.jpg
IMG00205.jpg

三味線基礎講座☆開幕〜 その2

あらま またまた写真と本文が逢うて別れて、って違いますね

すでに皆様ご存じでしょうが、先週土曜日に裕美源さんプロデュースの三味線基礎講座が、ついに開幕(パチパチ☆)
場所も近いし、ちょこっと覗きに行ってみました♪

初めて行きました、町屋
都電荒川線でガタゴト10分足らずでしたが、道中の景色も町屋の街も、いかにも東京の下町らしく、家と店と人間の密度が高いです
個人経営の飲食店もいっぱい!!
会場のよみうりカルチャーの1階にも、専門店の馥郁たる香りを漂わせたコーヒー店がありました
コーヒー、丁度切らしてたんで是非寄りたかったんですが、講座終わったら閉まってた・・・

講座の詳しい様子はミルさんのブログでご紹介されていますね
ゲスト講師の先輩方が大活躍の巻でした
裕美福さんの三線ご披露、さすがの貫録
裕美源さん&裕美路さんの小唄、聴き惚れ~ 。゜
もちろん師匠による弾き歌いは、いささか風情に欠ける内装のお教室ごと、しっとりと別次元にワ~プ☆
すてきでしたねぇ(ため息)

喜裕美会の皆さまも、これは押しかけないとソンですよ~
次回は4/18(土) 19時から! 春の宵を食べ歩き・・じゃない、しっとりうっとり過ごしたい美男美女は町屋へGOだ!

おまけはナイショの講座スナップ
胴裏の大穴を披露する裕美福さん、師匠の金沢土産のきんつば片手に生徒さんの質問をさばく竹内さん、初回が成功してホッといい笑顔の裕美源さんと師匠でした~☆

ノラ (゜ω゜=)

職場に春が!

芽吹きの季節になりました!

福寿草が咲きました。夕方になると寒さをしのぐかのように花を閉じます。そして朝10時頃になると開花します!
梅ももうすぐ満開です!

そして私はなかなか"糸の腕"が咲きません
IMG_1027.JPG
IMG_1026.JPG
IMG_1025.JPG

落語会

落語会

落語会

こんにちは、、リョーコです。
先日、知人に誘われ、初めて落語会に行きました。
落語とは全く縁の無かった私ですが、すっかりはまってしまいました!
言葉や身振り手振りだけで物語の世界を表現する噺家さんに魅了され、次回のチ
ケットを予約して帰る私でした。

お次は、仏法僧様お願い致します~