お師匠さん、喜裕美会の皆様、ご無沙汰しております。今年はコロナと酷暑で大変な夏でしたが立秋を過ぎてなんとなく秋の風が感じられるようになってきたような気がします。早くコロナが収束していつもの平和な日々が戻りますように。裕美真芽
⭐️次はとみーさん宜しくお願いいたします。
日本の下町、谷中・浅草で粋な三味線音楽をお稽古してみませんか?
新人指導を通じて、自分の勉強不足を反省し、休暇を利用して看護セミナーに参加してきました。学校で教わったはずなのにすっかり忘れていて呆然・・・。お稽古も勉強も日々精進いたします。
次はとみなが様宜しくお願い致します。
お師匠様、皆様、新年おめでとうございます。今年の喜裕美会の新年会も賑やかで楽しく素敵な一年の始まりとなりました。初心を忘れず、しかも腕前も初心のままではありますが、今年も宜しくお願い致します。裕美真芽
裕美音姉さんと、ぱちり。喜裕美会の美人姉妹でごさいます。
☆次はとしえ様宜しくお願いします!
歌川国芳・絵 山東京山・作 金子信久・訳 『朧月猫の草紙・おこまの大冒険』
時代物好き、ねこ好きの方にお勧めの一冊でございます
暖かくなってまいりました。ベランダのチューリップが可愛いかったのでパチリ。
☆次はかず様お願いします。
裕美路姉さんから可愛いおせんべいを頂きました。
『たび』の形をしてるなんて思いもよらずびっくりしました。
『度々来てね』って云う意味かなぁ。
洒落が利いてて裕美路姉さんらしい粋な一品をありがとうございました。
先日、上野御徒町にある黒門町の瓢箪へ、裕美路姉さんの小唄の弾き唄いを聞かせて頂きに行って参りました。音響設備が今ひとつではありましたが、それにもめげずに堂々と演奏された裕美路姉さんはとても凛々しく格好良かったです。いつもながら学びになります。裕美路姉さんありがとうございます。