明けましておめでとうございます。ミルです。
新年のご挨拶も遅くなりましたが、昨年中からブログの更新をストップさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
年始は親族とともに太宰府に行ってきたのですが、太宰府天満宮周辺のあまりの人の多さに日中の参拝は諦めて、翌日早朝にお参りさせていただきました。 昼間に行ったのは、天満宮のすぐ近くにある九州国立博物館。 素晴らしい展示物が並び、楽しめました。 特に土偶とはにわがキュートでした!
[image0.jpeg][image1.jpeg][image2.jpeg]
1月21日から特別展「はにわ」が開催予定だそうですよ〜。
お次はヨッシー様、お願いいたします!
イスタンブール
ミルです。
ブログ更新がすっかり遅くなってしまい、申し訳ありません!
先般、仕事で東欧に行ってきたのですが、
国際情勢の影響により、北ルートの航空路を使用できず、
生まれて初めて、トルコのイスタンブールを経由してヨーロッパに入るという経験をいたしました・・・。
イスタンブールでの乗り継ぎは往路は早朝、復路は真夜中で、以前にフランスのシャルル・ドゴールで早朝の時間帯に乗り換えたときには、空港は閑散としていてお店もみんな閉まっていたことから、イスタンブールもそうなのかな・・・と勝手に想像していたのですが、全く違いました。まさに不夜城、国籍・人種も様々な人たちが大勢行き交い、空港の中は24時間営業する巨大ショッピングモールのようでした。とにかく広くて、各ゲートから次々に現れる様々な国の人たちを眺めながら、自分は世界の交差点に立っているんだなあ・・・と感慨にふけってしまいました。
日本に戻るには、出国72時間以内に現地でPCR検査を受けて陰性証明書をゲットしないと航空機に搭乗できず、それがちょっと手間でした。
一日もはやくコロナ禍が収まり、出入国の際の煩わしい手続きも不要になり、リスクなく自由に海外旅行ができるようになるといいですね。
☆お次はヨッシー様、よろしくお願いいたします!
グリーンは好きなんです。
こんにちは。ミルです。
雨が降ってばかりで、青天が恋しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
突然ですが、皆様、苦手なものってありますか?
私は子供の頃からカエルがどうしても苦手で、梅雨の季節に、終電間際に職場の裏門から急いで帰ろうとしたところ、門の真ん前に大きなカエルが鎮座していているのに遭遇し、建物の中まで逃げ帰ったほどです。後から来た同僚が追い払ってくれなかったら、終電逃すところでした・・・。
そんな私が最近オンラインショップで買ったバッグがこちら。画像では素敵なグリーンのバッグ・・・という印象しかなかったのですが・・・実物を見てみるとなんとなく気になるフォルム・・・。
いや、気のせい!!
と、気をとりなおして、こちらを斜め掛けにして翌日出勤いたしました。
自分が身に着けているとフォルムなんて気になりませんしね・・・。
しかし職場に着いて、朝一で遭遇した後輩が開口一番、「どうしたんですか、『ぴょん吉』連れちゃって」。
・・・デリカシーなさすぎ!
いや、自分はごまかせても他人はごまかせないものですね。
☆ではでは、お次はヨッシー様お願いいたします。
香りで癒される
たいへんご無沙汰しております。ミルです。
皆様、恙なくお過ごしでしょうか。
職業柄、気軽にお稽古場にお伺いすることも儘ならず、モヤモヤとした気持ちで日々を過ごしておりましたが、先月からリモートでのお稽古を再開させていただきました。しばらく離れていたことで、あらためて、小唄と三味線の魅力を強く感じています。
他方で、休日返上・朝から深夜まで仕事漬けの日々は続いておりまして、ファッションに気を配る余裕もありません。
コーディネートを考える手間を省くため、毎日黒づくめ、ストールの色を日替わりで変えることで「一応着替えていますよ」アピールをする始末です。
こんな生活をしていると、女子度は下がるばかり・・・。せめて「香り」ぐらいは女性らしいものをまといたい・・・。
実は私、たいへんな「香りフェチ」で、ルームフレグランスからバスケア、ボディケア、そして香水に至るまで、「良い香り」にはすぐ飛びついてしまいます。結果、これまでに買い集めたコロンやオードトワレの壜が洗面所の棚の大部分を占拠、家族にとってはかなり迷惑な存在のようです。
幾つ持っていたところで、そんなに大量に使うわけもないのですが、新しい香りに出会った瞬間の喜びを味わいたくて、そしておそらくはストレス発散のため、深夜にお気に入りのブランドのオンラインショップをついついチェックしてしまうのです・・・。
画像は最近買ってしまった、DYPTIQUEのオード・パルファンとBULYのオード・トワレです。特にBULYは1803年にパリの薬局として創業されたブランドで、壜のデザインなども可愛らしくて、見ているだけでも癒されます。アルコールフリーで香りも良いです。
☆お次はヨッシー様、宜しくお願いいたします!
アンパンチ
こんにちは、ミルです。
気軽な外出もままならない今日この頃、皆様つつがなくお過ごしでしょうか。
私の職場では、課室内を2グループに分けて交互に出勤・テレワークを行い、どちらかのグループに感染者が出た場合も全滅は避けるぞ!作戦をとっておりましたが、最近ではさらに出勤人数を絞ることとなり、私も仕事の大半をテレワークで行うこととなりました。会って相談すればすぐ解決する問題も、メールや電話では一々時間がかかるのでもどかしい部分もありますが、通勤時間がセーブできる分、家事やお三味線の練習に使う時間が増やせる!と前向きに考えています。
とにかく、気持ちではコロナに負けないよう、少しでも楽しいことを考えて日々過ごしたいものですね。
なお、画像は高知県香美市で出会った「ヒーロー」です。あまりの凛々しさに一目ぼれしました。コロナも吹き飛ばしてくれそうですよね。
☆お次はヨッシー様、お願いします。
ベルリン
ミルです。こんにちは。
先日、仕事でドイツのベルリンに行ってきました。出発前、羽田空港で円をユーロに替えたのですが、見送りに来た家族の心配をよそに、「クレジットカードがあれば大丈夫よ〜」とわずか一万円分しか両替せず…。
しかし、ヨーロッパはアメリカとは異なり、わりと現金を必要とします。チップはもちろん、出先で知り合った人たちとお茶したり、食後に一杯飲むだけでも現金使いますもんね。ワリカンには現金のほうが面倒がないし、そもそもカードが使えない店も結構あります。現地に着いてから、そういえばそうだった…と反省。皆さまもヨーロッパにお出かけの際には、それなりに現金をご用意くださいませ☆
(画像はベルリン大聖堂です。)
☆お次はヨッシー様、お願いします!
下ざらい
こんにちは。ミルです。
本日は谷中区民館にて、来週に控えた浴衣ざらいの下ざらいがありました。
区民館の立派なホールで、本場さながらのリハーサル…。
皆さま、堂々たる演奏ぶりでした。もう、うっとりです!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(私自身は、緊張のあまり「まろび転びつ」といった感じの演奏になりましたが…。あと1週間、頑張ります…!)
加えて、休憩時間にはお洋服バザーで盛り上がり、差し入れのお菓子をいただきながら雑談に花が咲くなど、喜裕美会の和気あいあいぶりを強く感じる一日となりました。
来週の浴衣ざらい本番もきっと楽しい会になることでしょう☆
次はヨッシー様、お願いいたします!
相棒
みなさま、こんにちは。ミルです。
朝晩と肌寒くなり、秋の深まりを感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は、9月後半から仕事量が恐怖のV字回復を果たし、職場の机には書類がうず高く積まれ、周囲の人たちから「前屈みになっていると席にいるのかいないのかわからない」と言われる始末です…要塞か…。
帰宅後の癒やしは、最近我が家にやってきた「寝そべり隊長」とのゴロゴロタイム…。もふもふでつるつるな毛並みと、どこを見ているのかわからない目がチャームポイントなのです☆
職場に代理出勤してくれたらいいのに…ちょっと顔が似ているから誤魔化せるかもしれません。
ではでは、お次はヨッシー様、お願いします!