東京小唄・清元・三味線教室

芝居小唄

NoImage
吉三節分
2016/01/31

【歌詞】 月も朧に白魚のかがりも かすむ春の夜に冷たい風もほろ酔いの心持ちよくうかうかとうかれ烏のただ一羽塒へ帰る 川端で棹の雫か濡れてで粟 「御厄はらいましょう厄落とし」 ウムほんに今夜は節分か コ […]

NoImage
鶴次郎(心して)
2015/05/28

【歌詞】 心して我から捨てし恋なれど 堰きくる涙堪えかね 憂さを忘れん盃の 酒の味さえほろ苦く 【解説】  河上渓介詩、春日とよ曲。昭和十五年作。 原作は昭和十年に第一回直木賞を受賞した川口松太郎の小 […]

NoImage
四条の橋
2015/04/11

【歌詞】 四条の橋から灯が一つ見ゆる あれは二軒茶屋の灯か あれは二軒茶屋の灯か 円山の灯か そうじゃえ ウーイそうじゃいな 【解説】 明治初期の作。「仮名手本忠臣蔵」七段目の劇中、初代中村吉衛門(明 […]

NoImage
花の雲(助六)
2014/03/03

【歌詞】 花の雲鐘は上野か浅草か ゆかりの色の鉢巻も 江戸紫や伊達姿 堤八丁衣紋坂 大門くぐる助六に 煙管の雨が降るように 【解説】 川上渓介詞、宮川吟柳曲。昭和十一年の作。 寛永寺か浅草寺の鐘の音の […]

NoImage
春霞ひくや
2012/10/22

【歌詞】 春霞ひくや由縁(ゆかり)の 黒小袖 これもゆるしの色里へ 根ごして植えし江戸桜 松の刷毛先(はけさき) 透額(すきびたい) 東男(あずまおとこ)の出立は 間夫の名取の草の花 【解説】 平岡吟 […]

NoImage
野暮な屋敷
2012/04/22

【歌詞】 野暮な屋敷の大小棄てて 腰も身軽な町住まい よいよい よいよい よいやさ 【解説】 河竹黙阿弥作詞 作曲者不明 塩谷浪士の一人小山田庄左衛門は討ち入りの当日、雪の麹町お堀端で、もと塩谷の家臣 […]

NoImage
木小屋
2012/04/21

【歌詞】 幾ふしの木小屋の内のむしあつき まだもる雨のあとぬれて しめるむしろを女夫ござ ひきよせられて手をかりの 枕近くに蚊のむれる はらうよしなきうすものの 裾の模様の乱れ草 戸のすきのぞくお月様 […]

NoImage
勧進帳
2010/07/12

月の都を立ち出でて 身は篠かけの旅衣 紫香うりんどうも 叩く時雨にうなだれて 今は露おく鬼あざみ 深き情けの関越して 気も晴れ渡る花の道 飛び六法の蝶ひとつ

NoImage
湯島境内(婦系図)
2010/03/15

久しぶり髷も似合ったふたり連れ梅もほころぶ境内で 嬉しい思いもつかの間に義理にせかれた切れ話お蔦が涙 なくなくもくぐる鳥居の影暗く月もおぼろの春の宵

NoImage
三千歳
2010/03/15

一日逢わねば千日の思いも積もる春の夜の静かに更けて冴え返る寒さをかこう袖屏風入谷の寮の睦言も淡き灯影に波打たす隙間をもるる雪下ろし

NoImage
浦漕ぐ舟
2010/03/14

夕立のすぎて涼しや白鷺の 片足あげて岸ちかく 風のまえなる羽づくろい みだれみだれしよしあしの いやじゃいやじゃはうらのうら 浦漕ぐ船のゆれごごち 女なみと男なみがうちあげてはまた うちおろす

NoImage
獅子頭
2010/02/14

五段目の猪じゃごんせぬ  越路潟 くるりまわって しゃんと立つ 角兵衛獅子でも ないわいな 牡丹に唐獅子 鏡獅子 祝いの獅子は 太神楽 コリャ おかめ ひょっとこ 天狗の面 なんだかんだの 競いの獅子 […]