マンマミーア!!( かなこ)

1236312742_0.jpg

2月の終わりにラジオのチケットプレゼントに応募したら、当たってしまったのです。
チケットは、映画公開当日に届いていたのですが、なかなか行けず…でも、明日行けることになりました\(^o^)/
このチケット、五組10人へのプレゼントだったのです。応募しておいて何ですが、まさか当選するとは思っていませんでした(^_^;)
映画を観に行くなんて、何年ぶりでしょうか!?楽しみです☆
ちなみに、ナビゲーターのジョン・カビラさんのサイン付きでした(^○^)

マラソン大会( かなこ)

1236137964_0.jpg

この時期に幼稚園ではマラソン大会が行われます。年少は350m・年長は750m走ります。
幼稚園児には結構な距離を走らされているようで、みんなゴールに着く頃にはかなりバテています。
1位から6位だと、きらきら☆の盾がもらえるのですが…(^_^;) まぁ、でも、楽しく完走することが大事!!
長男は19日が卒園式です。一つずつ行事が終わり、その日がだんだんと近づいています(^o^)

おさらい( かなこ)

昨日、師匠に教えて頂いた着付け。忘れないうちにおさらいをしようと、やってみました。
娘に邪魔をされることは百も承知でしたので、とりあえず帯結びだけやってみました。
鏡を見ながら、教えて頂いたことを思い出しながら、やってみました。
うーん!!不恰好(>_<) 画像を載せられたモノではありません! 次回の着物を着る機会は、3月19日の卒園式。それまでには何とか一人で着れるようになりたいものです…(^^ゞ

着付け教室( かなこ)

1235300652_0.jpg

今年の初めにふと「今年は一人で着物が着れるようになりたい!!」と思い立ち、着付け教室に通おうと思っている話を師匠にしたところ、「私が教えてあげるわよ!」と嬉しいお言葉(^O^)を頂き、今日教えて頂きました。
師匠ととよ裕美綾姉さんに助けて頂きながら着ることが出来ました。
自分の身体の硬さを実感(+_+)!!
今年は、卒園式・入学式・友達の結婚式・七五三と着物を着る機会が多いので、せっかく教えて頂いたのですから、しっかりマスターして、素敵な着こなしができるように頑張ります!
師匠・裕美綾姉さん、ありがとうございました!!

春のような暖かさ♪

1234594357_1.jpg

1234594357_1.jpg

まだ2月だというのにこんなに暖かくて良いのかしら…と思ってしまうような陽気です。
こんな日は、やっぱり外に行かなくちゃ!!とみんなであらかわ遊園地へ行って来ました。
そこで、ポニーに乗せてもらえました。四歳からだったので娘はムリ(>_<)だったのですが、兄二人を乗せてみました!! ちょっと緊張していたみたいですが、良い経験ができました(^o^)

やっと始まりました( かなこ)

1231409745_0.jpg

今日から三学期の始まりです\(^o^)/
そしてプール教室も(^O^)
あ〜嬉しい!!やっと昼間だけでも静かになるぅ〜♪
でも…今学期の幼稚園バスの朝の到着時間が8時5分なんです( ̄▽ ̄;)はっ早いっ!週に二回のお母さん手作り弁当の日は5時起きしないといけないかも…
いやいや、どうなるんでしょう…ワタシ(・・;)

はじめまして(むとう)

(^-^)
おっちょこちょいで、そそっかしく、でも三の糸のように繊細な?→すでに三度も切った乱暴者(-_-;)、
新参者のむとうと申しますm(_ _)m。こんな私ですが、門下の諸先輩方のお仲間に入れて頂きたく存じます。
暮れの忘年会で皆様とお会いできるのと、演奏会をとても楽しみにしておりました。
でも残念なことに、明日はこの着物でとcoordinateを楽しんでいた所、突然子供が熱を出してしてしまいまして…
一日看病しながら、悔しがっておりました。
評判の美味しい老舗の鰻も食べ損ない…。
久保田の女将さんドタキャンしてご迷惑をおかけいたしました。すみませんm(_ _)m
この度、「谷中、浅草で小唄に三味線」この粋な組み合わせに、心惹かれ…→DNA久々に喜ぶ。
次にお師匠さんの持つ粋な風情と歌声にうっとりしまして(さし稽古はいつも緊張してます(●^^●))、今日に至ります。
みな様もこのツーステップの感動があったのではないでしょうか。
実際お稽古を始めてみて、大らかで、気っ風のいいお師匠さんに親しみやすさを覚えます。
ここで私の意気込みを。
ある有名数学者(面白いおじさん)はいってます。今の日本人に情緒力がない。なんと数学を解くにも、情緒が必要だそうです。
アメリカ人にあの有名な俳句「古池や~」をきかせたところ「それが?何」と返されたそうです(>_<。)身土不二。小唄を通して、日本人らしく、深みのある女性になりたいです(*^^*) ブレイクで終わりたくありません! 舞台等(夢)にむけて、頑張ります( ̄^ ̄)!! 新年と新参のご挨拶が一緒になってしまいましたが、喜裕美師匠、先輩のお弟子さん方々、以後、何卒宜しくお願い申し上げます。 今年一年のみな様のご多幸とご健康をお祈り致します。 %E7%9D%80%E7%89%A9.jpg

とうとう…( かなこ)

1228176076_0.jpg

とうとう12月・師走になってしまいました。
12月になったからそう感じるのか、昨晩は今までに無く寒かったように思いました。
我が家のカツラの木もずいぶんと葉を落としました。
皆さま、お身体ご自愛くださいませ。

お稽古の後は…

1227669940_0.jpg

いつも娘をお稽古に連れて行きます。
お稽古場では、イタズラしたり、お菓子を食べたりしています。
家に居るときは、お昼前後にお昼寝をします。なので、帰りの自転車では、眠くていつも泣いています( ̄▽ ̄;)
しかも、かなり大声で泣くので、周りの皆さんが私の自転車を避けてくれます。ベル要らずなんですけどね…
まぁ、でも、彼女にもムリをさせているのかなぁ…なんて思います。
彼女が私に付き合ってくれるからお稽古が再開できた…と思って、寝ている彼女に…「ありがとう」m(__)m

いつもの平日( かなこ)

1227593302_0.jpg

先週、一家5人が順番で胃腸炎になり、次男はプラス中耳炎とおたふく風邪…というどうしようもない状態でしたが、やっと皆が元気になりました(^-^)v
今日から二人は幼稚園へ\(^o^)/
いつもの日常が戻りました。
明日は、久しぶりのお稽古日!! 忘年会に向けて少し気合いを入れなくては…

つめのあか

賀奈子ちゃんが、子供をおんぶして、いつも自転車で、朝一番の10時にお稽古に来ます。
子供のお気に入りは、調子笛、お母さんのお稽古の合間に合いの手を入れてくれます。
賀奈子ちゃんの「つめのあか」ほしい方おゆずりします。私もお稽古の合間にブログ書いてますが・・・。
%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%B6.jpg %E7%AC%9B.jpg
%E4%BA%8C%E4%BA%BA.jpg

かっぱ橋道具まつり(きゆうみ)

■ 「 2008年度 第25回かっぱ橋道具まつり 」
期日:10月7日(火)~13日(月・祝)
10月11日(土)油屋さんこと宇田川商店さんの前に1時集合で買い物しま~す。一年分の調味料が格安で揃いますよ~!!とにかく楽しいかっぱ橋道具祭り、お見逃しなく!!
ショッピングカート持っていくといいですよ、オリーブオイルとか最高に美味しいから買い置きしちゃいます。

くりかえし、くりかえす( 深)

ウチの飼い犬の世之介(仮名)は、いつもきまったところで右の後ろ足をあげて小用をする。鶯谷駅の西側にあるゆるやかなS字坂、切り通しの先に立つ古びた電柱がお気に入りで、世之介と私はそれを”一番電柱”と名づけ、最高の小用スポットにしている。彼は、ほぼ毎日ほぼ同じ時間にそこで正確に右の後ろ足をあげ、私は、ひとときそこに佇む。世之介が寛永寺の庭に出入り禁止になって散歩コースを変えたのがその電柱との出会いだったので、その小さな習慣はもう三年ほども続いていることになる。
坂下、一番電柱のななめ向かいには芸大音楽科の女子学生専用の瀟洒なアパートがあって、その小窓に、世之介と私は、派手な朱色の服を着た老女が化粧するすがたを幾度も目にした。シャガールの絵のような陰の深い複雑な幸福の光景。
なぜ、学生専用のアパートに老女なのか、それはわからない。ただ、彼女の人生にはその時間にどうしても派手な朱色の服をまとって化粧しなければならない大切な”習慣”のようなものが、きっとあったのだろうと思う。
最後に見かけたのは、今年の春、桜の散りかけた頃。以来その窓が開いているのを一度も見たことがない。
――トシのせいだろうか、以前はあんなに心はずんだ町歩きだが、さすがに最近はおっくうになってきた。おっくうだけれど、しかし、町歩きだけはどうしてもやめられない。くりかえし、くりかえす。同じことを幾度も反芻するのは、反芻しているという意識がないからで、つまり、それが本能というものの正体なのだろうな……と、世之介(ニンゲンの年齢に換算して52歳)。
――お前はいいよなあ、犬に生まれて……と、私(イヌの年齢に換算して8歳)。
※08年7月→六年ぶりにお師匠のところで小唄の稽古を再開させていただく。
※同8月→二十数年前に参加していた絵画教室からグループ展のご案内をいただき、ただ今、10年ぶりの自画像と格闘中。
追記 門口の電柱に、ためしに片足をあげてみたが、やって来たセーソな女子学生と目が合い、ニンゲンの道を踏み外さずにすんだ深谷さん、より。…イイ年して習慣になっていない事はやらんほうがいいのだな、つまり。

嬉しすぎます(きゆうみ)

皆さん、ゆかたざらいお疲れ様でした。緊張感あふれる演奏で、ひととき夏の暑さを忘れましたね。
お稽古した人は、それなりに、お稽古しなかった人は気合いで舞台を乗り切りましたね。一生懸命がなにより素敵な演奏でした!!
初舞台の方々からお心づかいと素敵な手作りのメッセージカードを頂戴しました。カードを開くと3本の糸を引く大きな手が飛び出し、中央には、愛猫さくらちゃんが・・・。
嬉しすぎるプレゼントでした。皆さんも私も、心に残る、ゆかたざらいになったと思います。
ありがとうございました。
%E8%B5%A4.jpg
%E8%A1%A8%E7%B4%99.jpg

小唄セラピー

「のどかに、ゆっくり生きたいねえ」なんていいながら、どうしても、より速くより先にと急きたてられながら行き過ぎていく毎日。鼻息のあらさの分だけCO2は出し放題だし、無理をしている分だけカラダはあちこちが悲鳴をあげています。
私の日常は、地球環境にも悪いし、生き物の正しいあり方からいっても明らかにズレちゃっているといえます。
二百年前のイギリス産業革命が悪いのか、鉄腕アトムで育てられたのが悪かったのか、その理由はさだかではありませんが、私は“豊かさ”を求める近代人のひとりとして、ついつい、“より速く、より先に”と邁進しがちです。
“近代的な豊かさ”を求めすぎるあまり、煙突もくもくの大気汚染が原因でオリンピックのマラソン競技が危ぶまれる中国のあり方が非難されるなら、同時に、私の生き方もそしりを受けなければならない。
ところで、江戸(時代)ブームは、私の中では十数年以上も前から始まってました。シゴトの忙しくなった時期、大量生産と大量消費を背景にした“豊かな暮らし”は思ったほど居心地のいいものではないことに気づきはじめた頃とかさなります。以来、杉浦日向子さんや田中優子さんの著作は、忙しさのあまり気がふれたりしないようにするための大切な気付け薬になってマス。
小唄は、近代以前、まさしくその江戸時代に端をなすそうです(師匠の『小唄のひととき』より)。歌詞の中身は、それはそれは個々の切ない念でいっぱいですが、どこかに、「だがよ、こんなぁこたぁ当たりめぇのこったぜ」と笑いとばしちゃう江戸時代人のおおらかな強靭さ、粋であふれています。
かつて、時間がまだゆっくりと流れていた時代の音曲は、CO2を撒き散らしながら反エコロジカルにせわしなく生きる私にとって、ココロのバランスをとるための重要なツールです。
追伸…浴衣ざらい、黒船お吉、散々(ヨヨと悔し泣きする顔)。もっともっと修行します。

浴衣ざらい(かなこ)

今日は足立の花火大会です。優雅に浴衣を着て出掛けたいところですが…子連れのワタシにはそんなことはできるはずなく(>_<) 自転車で行くことになりそうです。 浴衣ざらいが近づいてきましたね。師匠からお誘いいただいたので、ちょっとお邪魔させていただこうかと思っております。久しぶりに聴く小唄と三味線の音色…楽しみで〜す!

暑いですね~(きゆうみ)

はじめまして、きゆうみです。お許しをえまして書き込みさせていただいております。皆さんのブログ、だんだん盛り上がってきましたね!小唄、谷中、で検索すると私のブログより上位にヒットするの知ってましたか~しかもいきなりトップですよ!!スゴイですね~!!
この暑さまっさかりに浴衣ざらいとは・・・・と思っている方もいるでしょうが、会場は、神田の老舗うなぎの「久保田」さんですので、いい汗をかいた後は最高のうなぎで、元気をつけて、二次会のカラオケ(貸切で予約済み)ではじけて下さい。
まだ、仕上がっていない、○さん、△さん、最後のラストスパートで頑張りましょう!
26日は下ざらいです。
ところで、我が家の猫らは、こ~んなになって寝ております。
%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%BC.jpg
%E3%81%A8%E3%82%89%E3%81%BD%E3%82%93.jpg