トップ
教室案内
小唄・清元って何?
動画コーナー
歌詞集
体験レッスン
三味線基礎講座
ブログ
生徒さんの声
歌舞伎文楽
よくある質問
お問合せ
HOME
>
教室案内
>
生徒さんの声
生徒さんの声
30代 女性 K さん
日本の音楽を楽しみたいと思い入門
50代 女性 NS さん
浅草のお座敷を見て華やかさに憧れました
40代 男性 EY さん
伝統的な文化に触れてみたく
60代 男性 YH さん
日本の伝統文化の継承をしたくて入門
30代 女性 KO さん
動画サイトで三味線の演奏を見て
50代 女性 E.O さん
還暦になるのを契機に、心機一転、和の楽器を習ってみたくなった
50代 男性 SN さん
母親が小唄・三味線をやっていたので自分もできるようになりたかった
50代 女性 MO さん
祖母が小唄を教えていて、家に三味線があるのでいつか習いたいと思っていました
60代 男性 M.W さん
着物を仕立てたが、着る機会が少ないので小唄でも始めようかと軽い気持ちで入門
80代 男性 T.T さん
前の師匠の稽古場が終了し、新しい稽古場を探していた。
50代 女性 T.M さん
歌舞伎を観ていて、唄と三味線に興味をもち、入門したいと思いました。
30代 女性 S.I さん
生徒さんの発表会を見に行ってとても楽しそうだったので紹介していただいて入門しました。
40代 女性 M.I さん
古い日本映画や歌舞伎が好きになり、当時の人が何を聞いていたのか興味を持ちました。特に三味線を弾いてみたかったからです。
50代 男性 G.K さん
名古屋で三味線を購入後、東京転勤になり、通勤に便利なお稽古場をネットで見つけました。
60代 女性 M.Y さん
以前から小唄に興味があったので入門しました。
40代 女性 M・N さん
漠然と三味線を弾きたいと思うようになり、年がいっても続けられる趣味が欲しかったのもあって入門しました。
30代 女性 A・K さん
落語が好きで噺の中にしばしば挿入される唄に興味を持ったこと
40代 女性 S.H さん
ネットで谷中にお稽古場があることを知り基礎講座に参加しました
40代 女性 M.O さん
三味線に興味があり気軽に参加できそうな基礎講座に参加
40代 女性 A.K さん
子供の小学校入学で時間ができたので興味のあった和楽器に挑戦
2 / 3
«
1
2
3
»
教室案内
お稽古場
生徒さんの声
よくあるご質問
東京新宿・小唄三味線教室
千葉 小唄・三味線教室
最近の投稿
1月13日(月・祝)清元名執式
新橋演舞場・双仮名手本三升No.1
1月13日(月・祝)春日会新年会
初稽古
謹賀新年
カテゴリー
ブログ
これまでの活動内容
演奏会・イベント予定
歌舞伎・文楽
特集
未分類
過去一年
月を選択
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
年別一覧
月を選択
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2005
検索: