コロナ禍で迎えた正月
師匠のお庭に咲いた梅
そしてもう、3月!
先日の大安の日に娘のお雛様を
飾りました!
上は長女用の木目込の立ち雛!
玄関にはあまりの可愛さに衝動買いした
次女用の土鈴雛!
iPhoneから送信
日本の下町、谷中・浅草で粋な三味線音楽をお稽古してみませんか?
「小唄選曲集 第12集」 を書き終えた昨年の暮れに、心不全の為に入院し、これに伴う諸々の措置で、先月末まで病院暮しをしておりました。
退院後は一日中家の中に閉じ籠っている生活ですが、体力も回復してきたので、コロナ感染の予防に注意しつつ徐々に散歩などに出ようかと思っております。
写真は入院していた病院のラウンジから富士山の方を見たものです。
☆次はミルさん宜しくお願い申し上げます!
先月20日、人生「初」歌舞伎に行ってきました。
以下、時系列の感想です。
すっかり秋の気配となりました。
この季節は食欲旺盛となりあっという間に0.01トンくらい太ります。
そうは言いながら先日、小唄-向島名処でも出てくる向島長命寺の桜餅を食べてきました。
みなさんは関東と関西の桜餅が別物というのをご存知ですか?
関西風はもっちりツヤツヤ、丸くてぼたもちのような形。
関東風は餡を円形の皮で一巻きにしたもの。
わたしは関東風のものしか知らないので関西風の桜餅はおはぎか?! と、思いました。
材料も質感も違うので味も見た目も違うのは当然!
さて、どちらが好きかはお好み次第。
食べ比べも楽しいですね。
で、また0.01トン太ります。
…めでたしめでたし。(涙)
次はプリンさんよろしくお願いいたします☆
暑い盛りは過ぎたはずなのに、まだまだ暑いですね。
日暮里駅からお稽古場までの十数分の道のりでも
マスクの中は汗だくです。
みなさまも度々目にしていると思いますが、通る度いつも
春夏秋冬問わず大行列のかき氷屋さん『ひみつ堂』
そうです、竹箒が屋根代わり?のあのお店です。
天気のせいか、はたまた時間帯なのか、行列が全くなかったので
すんなり入店することが出来ました。
並ばずに入店したのは初めてのような。。。
今回頂いたのは『シャインマスカットのヨーグルトソースがけ』
大粒のシャインマスカットが3粒だけ?と見せかけて
器の下にはマスカットピューレの蜜が沢山入っていて
食べても食べてもマスカットが湧いてくるようでしたよ。
スタッフの方が1杯づつ手動のかき氷機で作るサクサク
フワフワのかき氷は溶けるのも早いのですが、テーブルには
ストローが用意されているので、最後まで残すことなく
美味しくいただけます!
はぁ〜おいしかったなぁ。
また行列が少ない時に行こうと思います。
次は⭐︎中台さん⭐︎です!
よろしくお願いしま〜す。
みなさんこんにちわ。今日7/24日がオリンピック開会式予定だったと最近知って驚いているぐぐっちです。
お友達に教えてもらって、お取り寄せしたアップルシャーベット…皆さんはご存じでしたか??
私は初めて見たので
『新しいー!』
娘たちは
『懐かしい~!!』給食で出ていたのだそうです。
私の子供の頃は冷凍みかんのみでした。修学旅行で上野のアメ横に行ったとき冷凍パイン を初めて見て衝撃を受けたのを思い出しました…
紅玉を使っているので酸味もあり、半解凍でシャリシャリ。
遊びに来てたイヤイヤ怪獣(通称お孫クン)もパクパク口に運んでました。暑くなってきましたのでこんなひんやりスイーツなどはいかがでしょうか(*^▽^*)
次はしじみさん、よろしくお願いします⭐
あややです。
自粛生活が始まったのと同時期に、色々と体をこわして、数少ない外出といえば病院通いな生活だったのですが、なんとか調子もよくなってきて、エネルギーもわくようになってきた最近です。よくばりすぎないように、楽しみながら少しずつ日常を取り戻していきたいものですね。三味線も、また楽しくがんばっていきますので、よろしくお願いいたします。
次は、いしいさんに回しまーす。
こんにちは、じゅんこです。(^ ^)
3月下旬から在宅勤務。
小唄のお稽古もリモート。
書道は、レターパック往復で通信添削。
茶道は自宅で簡易お点前(もちろんお菓子付)。
窮屈でイヤになるか、と心配しましたが、
私は「うち」で結構楽しめるようになりました。
ベランダの野菜も花も、
お手入れ万全でイキイキしています。
ネコ、イヌは、日中におやつがもらえるせいか、
毎日ご機嫌です。
仕事も趣味も飲み会も、
今後、この新しいスタイルが
選択肢のひとつとして定着しそうですね。
次は★あややさん★よろしくお願いいたします。