東京小唄・清元・三味線教室

あいうえお順

NoImage
猫じゃ猫じゃ
2015/05/31

【歌詞】   猫じゃ猫じゃとおっしゃいますが 猫が猫が足駄はいて 絞りの浴衣で来るものか オッチョコチョイノチョイ 蝶々蜻蛉(トンボ)やきりぎるす 山で山でさいずるのが 松虫すず虫くつわ虫 オッチョコ […]

NoImage
鶴次郎(心して)
2015/05/28

【歌詞】 心して我から捨てし恋なれど 堰きくる涙堪えかね 憂さを忘れん盃の 酒の味さえほろ苦く 【解説】  河上渓介詩、春日とよ曲。昭和十五年作。 原作は昭和十年に第一回直木賞を受賞した川口松太郎の小 […]

NoImage
四条の橋
2015/04/11

【歌詞】 四条の橋から灯が一つ見ゆる あれは二軒茶屋の灯か あれは二軒茶屋の灯か 円山の灯か そうじゃえ ウーイそうじゃいな 【解説】 明治初期の作。「仮名手本忠臣蔵」七段目の劇中、初代中村吉衛門(明 […]

楽屋を抜けて
2015/04/11

【歌詞】 楽屋を抜けて橋の上 肌にひやつく縮緬浴衣 扇使いも水芸の 「は お目通り」 笑顔で隠す今宵の別れ 浮世の瀬々を啼き渡る あの夜烏も旅の空 月に更けゆく遠あかり 【解説】 長田幹彦詩、吉田草紙 […]

NoImage
逢い見ての
2015/01/22

【歌詞】       逢い見ての  後の心にくらぶれば 思いぞまさる昨日今日 いっそ他人であったなら こんな苦労はあるまいに  焦がれ死ねとか出雲の神は ほんに仇やら情けやら 【解説】 陸奥宗光詩、作 […]

NoImage
ほどほどに
2015/01/22

【歌詞】 ほどほどに色気もあって品も良く さりとて冷たくない人に 逢ってみたいような春の宵 【解説】 河合勇詩 黒崎茗斗曲。やわらかく小さくまとめた佳曲。春夏秋冬、宵の刻はあるが、こういう気分はやはり […]

NoImage
恋の仲町(櫓下)
2014/10/23

【歌詞】 恋の仲町 小夜更けて 辛気 新地の遠灯り 堅い石場の約束に 渡る土橋の 風荒く 褄取る手元 裾継ぎや 胸を佃の 八幡鐘に 心忙しく忍び逢う 浮名はたてじ 櫓下 【解説】 小林栄詞、春日とよ年 […]

NoImage
笠森おせん
2014/10/07

【歌詞】 鐘一つ売れぬ日もなし 江戸の春 花の噂の高さより 土の団子の願事を かけた渋茶の おせん茶屋 あたしゃ見られて恥ずかしい 掛行燈に灯を入れる 入相桜ほんのりと 白きうなじの立ち姿 春信描く一 […]

NoImage
山中しぐれ
2014/10/06

【歌詞】 湯煙のかじか鳴く道山中道は 夢もはるかな思い出小道 こおろぎ橋のらんかんは 今も変わらぬ湯の香り ハア一夜逢えても二夜と逢えぬ旅のお方は罪深や いで湯の町の唄聞けば 誰かが泣いているような […]

NoImage
青々と
2014/05/26

【歌詞】 青々と いつも松葉の二人連れ 末も栄えて高砂の 変わらぬ色や春の風 【解説】 冬でも緑を保ち、樹齢も長いことから吉祥の象徴とされてきた松の葉のような若い二人が、新緑の風がそよぐ中、高砂の尉( […]

NoImage
からかさ
2014/04/06

【歌詞】 からかさの骨はばらばら 紙や破れても 離れ離れまいぞえ千鳥掛       私や私や野に咲く 一重の桜 八重に八重に咲く気は 更にない 【解説】 明治期の俗曲「からかさ」から摂った江戸小唄であ […]

NoImage
打水の
2014/04/06

【歌詞】 打水の したたる草に光る露  恋に焦がれて鳴く虫の 声をあわれと聞くほどの 寂しい我が身に誰がした 【解説】 佐藤隆三作詞 春日とよ作曲 まだ日中は暑さも残り、やっと日が落ちて、庭に打水をし […]

NoImage
花の雲(助六)
2014/03/03

【歌詞】 花の雲鐘は上野か浅草か ゆかりの色の鉢巻も 江戸紫や伊達姿 堤八丁衣紋坂 大門くぐる助六に 煙管の雨が降るように 【解説】 川上渓介詞、宮川吟柳曲。昭和十一年の作。 寛永寺か浅草寺の鐘の音の […]

NoImage
梅は咲いたか
2014/03/03

【歌詞】 梅は 咲いたか桜はまだかいな 柳やなよなよ風しだい 山吹や浮気で 色ばっかりしょんがいな あさりとれたか蛤やまだかいな 鮑くよくよ片想いさざえは悋気で 角ばっかりしょんがいな 柳橋から小船を […]

NoImage
雪のだるま
2014/02/09

雪の達磨に炭団(たどん)の目鼻 溶けて流るる墨衣(すみごろも) (本唄) 切れてみやがれ ただおくものか 藁の人形に五寸釘 【解説】  初代平岡吟舟詩・曲 明治中期に作られた江戸小唄である。 本歌は、 […]

NoImage
雪はしんしん
2014/02/08

【歌詞】 雪はしんしん夜も更け渡る どうせ来まいと真中へ ひとりころりと肘枕 何刻(なんどき)じゃ ああ寝いられぬ 【解説】  安政年間の江戸端唄を三世清元斉兵衛が江戸小唄に作曲したものであろうといわ […]

NoImage
青いガス燈
2014/01/31

【歌詞】 青いガス燈斜めに受けて 白い襟足夜会巻 駅で別れたあの人の 影がちらつく雪もよい ギヤマングラスで交わした酒に 凍える心あたためつ 帰る煉瓦の金春道を 素足に履いた吾妻下駄 【解説】 田中宏 […]

NoImage
朧夜に (十六夜清心)
2013/09/26

【歌詞】 朧夜に星影淡く消えのこる 鐘の響きも隅田川 弥陀を誓いし清心が 如鱗を数珠に百八つ 「この世で添われぬ二人が悪縁」 死のうと覚悟極めし上は 「少しも早う」実にうたてなき 恋菩提 浮名流して水 […]

NoImage
主さんと
2012/11/08

【歌詞】 主さんと 廓の浮名も立ちやすく 風の噂やうたてや辛や 流 れの身こそ世を花と 比翼連理の二丁立 ともして雪の肌と肌 恋のならいの心太く 切るという字は習やせぬ 【解説】 吉原の遊女が、好いた […]

NoImage
二人が仲
2012/11/05

【歌詞】 本調子 二人が仲をお月様 それとすいなる朧影 吸いつけ煙草の火あかりに 話も更けてぞっと身に 夜寒の風にしみじみと じれったい夜も口の内 【解説】 江戸末期に作られた江戸端唄を小唄化したもの […]